MENU

【PS5版 原神】14歳息子のアカウントにショップが表示されない? 原石でガチャできなかった問題の解決法

我が家では、息子(14歳)がPS5で『原神』をプレイしています。もう半年以上、無料でダウンロードして楽しく遊んでいたのですが、話しているとどうも話が食い違う。「ガチャがほとんどできない」問題が発覚。よくよく話を聞いてみると、年齢制限のためにショップが一切使えない状態だったのです。

ショップが使えないということは、スター交換ができず「原石」を「紡がれた運命」に交換できないということ。

原石が8000個以上あるのに使えないなんて

子どもにとってはかなりショックですよね。今回はこの問題をどのように解決したか、ご紹介します。


目次

「お探しの項目は利用できません。まだ発売されていないか、販売が終了している可能性があります。」

ショップを開こうとしても「お探しの項目は利用できません。まだ発売されていないか、販売が終了している可能性があります。」と出て何をやってもダメ。
インターネットつながってないのか?とかいろいろ調べたけれどダメ。 PSを再起動すれば治る、って情報もあったけどもう半年以上この状態。。。

年齢制限でショップが表示されない?

原神をPS5でプレイしているときにショップ機能が表示されない原因の一つが、アカウント登録時の生年月日です。
PS5のペアレンタルコントロール設定で制限を解除したり、課金上限を月5000円に設定してみても効果がなく、どうやら16歳未満のアカウントには自動的に機能制限がかかるようでした。


ペアレンタルコントロールを変更してもダメだった

最初に試したのは、PS5のペアレンタルコントロール。具体的には下記のように設定してみました。

  • ペアレンタルコントロールを「制限なし」に変更
  • 課金上限を月5000円まで上げる

しかし、この方法では一切変化はありませんでした。PlayStation Networkの設定ではなく、原神(HoYoverse)側の年齢制限が影響していたためです。


原因は「アカウント作成時の年齢入力」

調べたところ、HoYoverseアカウント(miHoYo通行証)の作成時に入力した誕生日を基準として年齢が判断されます。
その結果、現在の年齢が16歳未満の場合は自動的にショップや課金関連の機能が制限されてしまうようです。


解決方法:スマホ版で「原石」→「紡がれた運命」に交換

そこで実際に試して成功した解決方法がこちらです。

  • miHoYo通行証(HoYoverseアカウント)をPS5アカウントと紐づけ
    PS5で遊んでいる原神のアカウントと、HoYoverseアカウントを連携します。
  • スマホに『原神』をダウンロード&上記アカウントでログイン
    同じHoYoverseアカウントでスマホ版にログインすると、PS5版の進捗がそのまま反映されます。
  • スマホ版ならショップ利用が可能
    年齢制限の影響がPS版より緩いのか、スマホ版では「原石」→「紡がれた運命」の交換が問題なく行えました。

これだけで実質的に原石でガチャを引ける状態になりました。

息子はPS5版をメインでプレイしていますが、ガチャのための「原石交換」だけは親のスマホで行い
交換済みの「紡がれた運命」をPS5版に戻って使っています


実際に50連ガチャを楽しめた!

スマホ側で原石を「紡がれた運命」に交換してからPS5版に戻ると、ショップには依然として制限がかかったままですが、ガチャ画面には「紡がれた運命」がしっかり反映されていました。
そのまま50連ガチャを楽しく引くことができたので、息子もひと安心です。
★5の〇〇が出たーと大喜びで育成始めました。

ちなみにうちでは親のスマホを使いましたが子供のスマホに原神をインストールしてもいいと思います。


まとめ

  • PS5のペアレンタルコントロールを変えても、16歳未満だと原神内のショップ制限は解除できない
  • アカウント作成時に設定した年齢情報で自動的に制限がかかる
  • スマホ版でログインすれば「原石」を「紡がれた運命」に交換できる
  • 交換した後はPS5版に戻ってガチャを引くことが可能

「子どもがガチャを引きたがっているのにショップが表示されない!」とお困りの方は、ぜひこの方法を試してみてください。
何かご質問や追加の体験談などありましたら、コメント欄でお気軽にシェアいただけると嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、「雑記.com」運営者の Taka です。
日常の中で感じたことや、誰かに伝えたくなったことを気ままに綴っています。
ジャンルはバラバラですが、「読んでよかった」と思える記事を目指して更新中。
ふとした時間に、のんびり読んでいただけたら嬉しいです。

目次