こんにちは。今ネットで話題のドミノ・ピザの期間限定「ピクルスピザ」を食べてみました。
正直、「ピクルスが大量に載ってるピザがおいしい? 熱烈な声!?」と興味本位で注文してみたのですが、いろいろと思うところがあったのでレビューしてみたいと思います。

ピクルスピザを実食してみた!

一口目の印象
まず一口食べてみると、「あ、ピクルスの味が結構効いてる!」という第一声が。ピクルス好きなら意外といけるかも?と思えるほど、酸味がしっかり感じられました。最初は「そこまで悪くないかな」と思って食べ進めました。
一切れ食べ終わる頃には…
ところが、一切れ食べ終わる頃には「もういいかな…」という気持ちが。家族も同じように感じたらしく、みんな一切れずつ食べただけで箸が止まってしまいました。どうやら我が家ではピクルスの酸味が強すぎたようです。
ネタ枠だとわかっていたけど…
もともと“ネタ枠ピザ”であることは承知していたので、Sサイズで十分ネタとして楽しもうと思っていました。ところが、なぜか強制的にXLサイズにされてしまい、家族には不評、そして大量に余ってしまいました。
当日中にはとても食べきれませんでした…。
残ったピクルスピザをミートソースグラタンにリメイク!
翌日、「この大量のピクルスピザをどうしよう?」と考えて思いついたのがミートソースグラタンへのリメイク。結果からいうと、これが大正解でめちゃくちゃ美味しかったんです!
ピクルスがミートソースの酸味や旨味を引き立ててくれるので、あれだけ不評だったピクルスピザが大変身。グラタンにした途端、家族みんなから「美味しい!」の声が続々とあがり、あっという間に完食してしまいました。
ミートソースピクルスグラタンの作り方

材料
- 大量のピクルスピザ(食べ残してしまった分すべて)
- 玉ねぎ:2個
- 挽肉:300g
- トマトソース(カゴメ アンナマンマ トマト&バジル等):1缶
- マカロニ:100g
- とろけるチーズ:適量
- こしょう:適量
作り方
- 玉ねぎを薄切りにしてフライパンで炒める。
- 玉ねぎがある程度しんなりしたら、ピクルスピザのピクルスとチーズを剥ぎ取ってフライパンに投入し、さらに炒め合わせる。
- 玉ねぎが茶色っぽくなったら挽肉を加え、火が通るまで炒める。
- 別の鍋でマカロニを所定の時間茹でる。
- ③のフライパンに茹で上がったマカロニとトマトソースを加え、軽く混ぜ合わせる。
- 耐熱皿に⑤を移し、とろけるチーズとこしょうをかける。
- 230度のオーブンで約12分焼く。(焼き加減はお好みで調整)
ピクルス特有の酸味がいいアクセントになり、肉やトマトソースの旨味と絶妙にマッチしました。あれだけ不評だった大量のピクルスピザが、こうしてミートソースグラタンに生まれ変わったらあっという間に完食!
ピクルスグラタンまた作って~っと子供にリクエストされるぐらいの大好評でした。
まとめ
- ピクルスピザは一口目のインパクトはあるものの、酸味が強くて飽きてしまう可能性がある。
- ネタピザとして楽しむなら本来Sサイズがおすすめ。が、
ドミノピザの陰謀によりXLサイズしか選択肢がなく、大量に余ってしまった…。 - 余ったピクルスピザは「ミートソースピクルスグラタン」にリメイクすると美味しく変身する。
- ピクルスの酸味がミートソースに溶け込み、旨味を引き立てるので意外とイケる!
そもそもピクルスピザはネタ枠以外での注文はお薦めしない(←重要
もし大量にピクルスピザが余ってしまったら、ぜひこのリメイクレシピを試してみてください。驚くほど美味しくなるはずです!